フォルテピアノ奏者 丹野めぐみ BLOG。東京芸術大学音楽学部楽理科卒業後、オランダ初めヨーロッパ各地にて研鑽を積み、同地にて活躍。現在オランダでもっとも権威ある「De Nederlandse Opera」のメンバーとして参加、また「Amsterdam Barok Opera」にて活動の場を広げるとともに、ヨーロッパを中心に、室内楽とドイツリートの分野で精力的な活動を行なっている。

オランダ・ドイツ旅行記 其の一

| | Comments(0) | Trackbacks(0)

 Schloss_R.jpgAntonio finale_R.jpg 

 いやはや、すごくご無沙汰してしまいました。2ヶ月くらいたってしまいました。。
 2月15日よりオランダ・ドイツに滞在して、今週戻ってきました!
 なにから書けばよいのやら。。。今回ほど滞在が長く、「3ヶ月くらいいたぞ!」という気分になったことはないし、楽しいことがあまりにも多すぎて飽和状態。。いろいろなジャンルの方々とお話できて、本当にすばらしい時でした!
  2月15日に無事出発し、同日の午後アムステルダムへ。機内でかわいい女の子二人とお話!なんとドイツに靴を作りにいくのだとか!瞳のキラキラした感じがとても好印象のお二人!ぜひ作品をみたいな。そしてひさびさにあったアントニオ氏の手料理、ラザニアを一から作ってくれて、感謝です。いつもお世話になっているお家に辿りつき、ホッとして就寝。湯たんぽがまた心まで温めてくれます。
 2月18日がアントニオ氏の修士卒業試験ということもあって、16日からは早速バルト先生のレッスン。疲れなんか吹っ飛んで、地球の裏側から飛んできて、尊敬する二人の音楽家のやり取り、そして大好きなベートーヴェンのバガテル作品126を耳にして、本当に摩訶不思議な、幸せな気分。二人であーでもないこーでもないと熱心に語り合う姿をみて、「あー私もここで卒業して、たくさん学ぶことができたんだなあ、こういう人たちにめぐり合えて幸せだな」としみじみしていました。本当に貴重な、一生覚えている時間だったと思います。17日にあわせをして18日に試験。半分くらい「テンポ・ルバート」として演奏、あとはアントニオ氏の独奏。プログラムもさすがによく練ってあって、とくにベートーヴェンのバガテルは、音色とペダルの使い方が斬新で、私はとても好きでした。ベートーヴェンがいたるところに隠した宝物を、ちゃんと大切に表現しているあたりに、彼の類稀な探究心と音楽に対する誠実さを感じました。私もひさびさに連弾できて、またひとつ壁を越えてしっくりくるようになったことがなにより嬉しかった。 
 そして、21日より一週間、ドイツへ!カールスルーエ音楽大学で行われた「ヘンデル・アカデミー」に参加してきました。久々のドイツ!天気がよくって車窓からの眺めもバッチリ!ライン川を渡り、うっすら積もる雪をみながら、無事にカールスルーエへ。いつもならカンタンにタクッてしまうことろ、ちゃんと駅の本屋さんで、安い地図を見つけ、それから、お宿までなんとか自力で、(スーツケースにハイヒールでごろごろしながら、かなり遠回りした。。)辿りつきました!フラウ・ランゲの出してくれた「グリューワイン」(ドイツで冬に飲む、サングリアをあたためたような、フルーティーな赤ワイン)であたたまりつつ、久々のドイツ語に冷や汗。ぐっすりねむって、いよいよ出陣!地図をみながらたどり着いたのは「お城」!そしてここが7日間のアカデミーの会場でした!続きはまたあした!
 
 

Trackback(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: オランダ・ドイツ旅行記 其の一

このブログ記事に対するトラックバックURL(TrackBack URL for this entry):
http://megumitanno.net/mtos/mt-tb.cgi/170

Comment